LINE TEL

交通事故に遭われた際同乗者でも治療を受けられます | 伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院

弁護士と提携

Blog記事一覧 > 交通事故 - 伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院の記事一覧

交通事故に遭われた際同乗者でも治療を受けられます

2025.10.30 | Category: 交通事故

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院「はら接骨院」です。

 

日が暮れるのが早くなり夕方でも外があっという間に暗くなる時期になりました。

今月だけでも交通事故に遭われてしまい当院にお越しになられた患者様が多いです。

 

交通事故には様々なケースがあります。

例えば、

自分が運転していた場合や同乗していた場合など。

 

交通事故による怪我で、同乗者の方も接骨院での治療を受けることが可能です。

 

助手席や後部座席で事故に巻き込まれた場合、運転している方よりも症状がひどくなる傾向があります。

これは、不意をつかれて、身構える隙が無いためです。

治療費は自賠責保険でカバーされるため、事前に保険会社との調節を行い、病院や接骨院などの医療機関で

適切な初期診断を受けた上で、治療を開始しましょう。

交通事故で同乗者が負傷した場合、基本的に運転者の自賠責保険(強制保険)を利用して治療費を補償してもらうことができます。

自賠責保険は、交通事故による被害者(同乗者を含む)に対する最低限の補償を提供するものです。

 

接骨院での治療に関するポイント

自賠責保険の適用

交通事故での怪我に対しては、自賠責保険が適用されるため、接骨院での治療費も自賠責保険でカバーされます。

接骨院に通う際にかかる治療費や交通費なども自賠責保険の補償対象となる場合があります。

接骨院で治療を受ける際には、事前に保険会社に連絡し、保険が適用されるかどうかを確認しておくことが重要です。

多くの場合、保険会社が接骨院での治療に同意すれば、同乗者の治療費は自賠責保険で賄われます。

 

整形外科との併用

医師の診断を受けた後で、接骨院での治療を併用することが一般的です。

整形外科などの医療機関でレントゲンやMRIなどの検査を受け、

診断書をもらった上で整骨院に通うことが推奨されます。

これにより、より適切な治療を受けられるとともに、保険手続きもスムーズに進められます。

 

交通事故治療で押さえておくこと

初期診断の重要性

事故直後には、必ず整形外科などで正確な診断を受けることが重要です。

接骨院での施術は、あくまで補完的な治療として行われることが多いため、初期診断を怠らないようにしましょう。

 

治療の記録

整骨院での通院履歴や治療内容も、保険請求や示談交渉において重要な証拠となるため、

しっかりと記録を残すことが求められます。

 

過失割合

同乗者が事故における責任を負うケースはほとんどありませんが、

稀に同乗者に過失があると判断された場合、補償が減額されることがあります。

 

保証の限度

自賠責保険の補償には限度があるため、重度のケガや高額な治療費が発生した場合、

運転者の任意保険も利用する事が一般的です。

同乗者として自賠責保険の補償を受ける場合、詳細については保険会社や弁護士に相談し、

適切な手続きを行うことが重要です。

自賠責保険の仕組みや制度、保険会社とのやり取りについて分からないことが多く不安を感じる方もいらっしゃいますが、

ひとつひとつ必要な知識をお伝えしているのでご安心ください!

交通事故治療に関することや、その他にも身体痛みなどでお困りの方は、伊勢崎市にあるはら接骨院にご相談ください!

交通事故によるむち打ちの治療は早期にご相談ください

2025.10.01 | Category: 交通事故

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です!

 

交通事故に遭われた方でこんな経験がある方はいませんか?

痛みが治らない・治療終了後にもたまに痛みが出るなど。

交通事故によるむちうち、なかなか治らないとお困りの方いませんか?

 

交通事故に遭われ、お困りの方はお早めにご相談ください!

交通事故による体の痛みは早期治療が大切です。

 

むちうちは正式名称ではなく、一般的に「外傷頸部症候群」といいます。

 

気をつけて頂きたいこととしては、むちうちは交通事故後すぐに痛みが出ない事も多く、

数日後から、数週間後に現れることもある為、交通事故に遭われて首や肩回りの痛みや違和感、

手のしびれや重だるさ、めまいや吐き気などいつもと違う体の変化がある場合は、早期にご相談ください。

 

その理由として、今後お身体に不調が続いてしまう不利益はもちろんですが、

いざなんとかしないとと思った時期が交通事故2週間を過ぎてしまった場合、

事故との因果関係がはっきりしないため、自賠責保険適応とならず、

自己負担でむちうちの施術を受けないといけなくなってしまうケースが多いためです。

 

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、

病院に行ってもむちうちがなかなか治らずお困りの方、

交通事故後、首や肩回り、腰の不調でお困りの方に対し、現在まで多くの方に施術を行っております。

 

 

以前、当院に首の不調を訴えられ施術を受けられた方で、

「昔の交通事故のむちうちの影響で天気が悪い日や寒い日に首肩に不調が出て困っている、仕事で無理をすると不調が出る」

という方がいらっしゃいました。

カウンセリングでお話を詳しく伺ったところ、

交通事故後病院で湿布と薬を出され、仕事が忙しいせいでリハビリに通うことができなかったそうです。

他にも、交通事故後大したことないと思いそのまま様子を見ていたという方もいらっしゃいました。

そういった方が後々、むちうちで悩ませられているという事を多くの方に知っていただきたいです。

交通事故後は、少しでも違和感があれば後々状態が悪化していくケースも十分に考えられますので、

早期からの施術が必要と考えられます。

レントゲンで骨に異常が無いかどうか見てもらうことはもちろん重要ですが、

レントゲンでは、骨しか写りません。

筋肉や神経の状態までは分からないのです。

交通事故によるむち打ちはレントゲンでは骨に異常はないが首、肩回りに不調が出てしまうことが多いです。

湿布や薬は対処療法ですので、ストレスになるような不調がある場合は一時的に利用する事は良いと思いますが、

それのみに頼ってはいけません。

交通事故後のむちうちによってダメージを受けてしまった軟部組織に対して

根元の不調の原因は何なのかを見極めなくてはなりません。

 

むちうちが治らないと諦めないで早期からしっかり施術を受けるようにしましょう!

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、

病院の様に薬や湿布はありませんが、

病院に通ってもむちうちが治らないとお困りの方に対し、

筋肉の調整、姿勢面の矯正、筋肉の柔軟性までトータルでサポートさせて頂いておりますので、

お困りの方はお早めにご相談ください。

また、はら接骨院では、病院と併用して交通事故によるむち打ちの施術も受けて頂くことができます。

交通事故によるむちうちで施術を受けたいが、

お仕事などで病院に間に合わずお困りの方に関しても、平日20時30分、土曜も14時まで受付しております。

現在まで様々なケースの交通事故施術を経験している為、施術面のみならず、

保険会社とのやり取り、書類等の手続きのサポート、

はじめての事故で何をしてよいのか全く分からない方に対しても施術に専念していただける様サポートさせて頂いておりますので

ご安心ください。

 

 

交通事故後の腰痛について。痛みを我慢すると大変なことに…

2025.09.01 | Category: 交通事故

 

こんにちは!

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です☆

夏休みも終わりを迎えましたが、どこか遠くにお出かけはしましたか?

はら接骨院では先月、交通事故のお問い合わせがとても多かったです。

 

 

交通事故は、突然の出来事であり、その後の身体的な不調や痛みが残ることがあります。

特に、首・腰痛は交通事故のお身体の不調としてよく見受けられます。

今回は、交通事故後に起こる腰痛の原因や対処法について、お伝えしていこうと思います。

 

 

交通事故後の腰痛の原因

交通事故による腰痛の原因は、様々な要因が絡み合っていると言われます。

 

主な原因として以下の点が挙げられます。

●筋肉や靭帯の負傷

交通事故の衝撃によって、腰周囲の筋肉や靭帯、軟部組織に損傷が生じることがあります。

これによって痛みや違和感が生じることがあります。

●椎間板の損傷

腰部の椎間板が圧迫されたり、損傷を受けたりすることによって、腰痛が引き起こされることがあります。

●神経の圧迫

交通事故によって腰部の神経が圧迫されることがあり、それによって腰痛や放散痛が生じることがあります。

●姿勢の変化

事故によって痛みや違和感をかばう姿勢を取ることにより、姿勢が崩れ、痛みが強くなる場合があります。

 

 

交通事故後の腰痛への対処法

交通事故後の腰痛に対処するためには、適切な対処が重要です。

以下に、腰痛を和らげるための対処法を紹介します。

●安静

交通事故後の腰痛が強い場合は、安静にして患部を休めることが重要です。

無理な動作や重い物の持ち上げなどを避けるようにしましょう。

しかし、過度の安静も腰痛悪化の原因となるため、横になりっぱなしや座りっぱなしになるのではなく、

無理のない範囲で日常生活を送るように心がけましょう。

●冷やす、温める

事故からは2.3日は炎症や腫れを軽減するために、患部を冷やす(アイシング)ことが効果的です。

アイスパックや氷を患部に当てるなどして、炎症を抑えましょう。

事故から1週間ほど経過し、炎症反応も落ち着いてきたら、

患部を温めて、血流を良くしてあげると、交通事故後の腰痛の回復が早くなります。

 

●適切な姿勢

日常生活での姿勢にも注意を払いましょう。

正しい姿勢を意識し保つことで、腰への負担を軽減することができます。

それ以外にも症状が落ち着いてきたら、ストレットや軽度な運動などを心がけていきましょう。

交通事故後の腰痛は、様々な要因によって引き起こされることがあります。

適切な対処を行うことで、腰痛の緩和や回復を促進することができるのと同時に、後遺障害を残すリスクも軽減できます。

痛いけど我慢できるから大丈夫や違和感だけだからと放っておくのではなく、しっかりと治療することが大切です。

 

 

交通事故後の腰痛でお困りの方は、はら接骨院までお早めにご相談ください!

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では交通事故後の腰痛に特化した施術、機器をご用意しております。

交通事故以前の健康な状態に戻していくために、

しっかりとお身体の状態を見極め、施術計画を立てていきます。

保険会社とのやり取りや、書類面でのサポート・アドバイスもできますので、

わからない事は一人で抱え込まずにご相談ください。

そして、事故に遭われた方々が施術に専念できる環境を整え、

結果として腰痛が再発しない状態まで回復していただきたいと思っております。

 

 

交通事故の治療期間について(むち打ち症は早期治療が大切です)

2025.08.03 | Category: 交通事故

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です。

 

本日は、交通事故の治療期間についてです。

 

交通事故に遭い、整骨院や病院などに通い施術をうけますが、

事故の状況やお身体のお怪我により一定期間をもって終了となる時期が必ずやってきます。

 

重要な事は、この期間中にお身体の回復のためにしっかりと施術を受けるという事です。

 

伊勢崎市にある、伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では

交通事故によるむち打ちやお身体の不調でお困りの方の施術も行っております。

 

交通事故によるお怪我の早期回復のために、打ち切りに遭う前の施術が重要となります。

つい忙しいことを理由に施術を受ける頻度が少なくなり、

一定期間を過ぎてしまうとその後不調が残ってしまった場合、自己負担で施術をうけなければならないケースもあります。

今回は、交通事故における施術の打ち切りについてまとめておりますので、

お困りの方はぜひお読みいただき参考にされてください。

 

●交通事故治療における打ち切りとは・・・

交通事故における治療の終了には、2つのタイミングがあります。

1.怪我が良くなり、治療を終了する。

2.症状固定のため、治療を終了する。

2の症状固定とは、これ以上治療を続けても症状の回復が期待できない状態を意味します。

症状固定となった後の治療費は任意保険会社から支払われなくなります。

任意保険会社が交通事故における施術を打ち切りを診断してくる理由として、

「事故の状況、お身体の怪我の状態、車の破損状態」などを含め、

過去の交通事故事例をもとに判断されることが多いです。

 

●交通事故における怪我の症状固定期は決められていない

相手の保険会社から「むち打ちは、〇ヶ月で症状固定となります。」

など言われても、特に気にする必要はありません。

保険会社は施術の打ち切りの決定権はなく、あくまでも治療の終了を決定するのは病院の医師です。

その為、伊勢崎市にある、伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院はら接骨院では交通事故の際、

病院との併院を勧めています。

 

保険会社には症状固定の目安があり、これをもとに保険会社は症状固定の打診をしてきます。

打撲は1カ月

むち打ちは3カ月

骨折は6ヶ月

ただこれはあくまでも、保険会社の症状固定の目安であり、

この期間に施術を終了しなくてはならないという訳ではありません。

 

同じむち打ちでも、追突された衝撃も交通事故により様々で、症状固定期間も異なるのが当然です。

ただ、交通事故によるお怪我の治療は、いつか終了の時期が来ます。

終了してしまう前に、お身体の不調を回復しておくことが重要です。

 

交通事故によるむち打ち等、後遺症を残さない様、早期からの施術を受けましょう。

伊勢崎市にある、はら接骨院では交通事故によるむち打ちに対し、

手技による筋肉調整、関節調整、運動療法等を組み合わせ、状態に合わせた施術を行っております。

交通事故によるお怪我の打ち切りを相手側の保険会社から打診されてお困りの場合、

ご自身の任意保険に弁護士費用特約が付いていれば、弁護士に相談する事も可能です。

 

弁護士費用特約を使用しても、等級が下がることはありませんので、安心してご利用いただければと思います。

尚、相談する際には、交通事故に精通した弁護士に依頼することをお勧めします。

 

 

●交通事故治療の打ち切りについてのまとめ

交通事故によるお怪我の治療は早期からしっかり受けましょう。

いつか交通事故の治療は痛みが治まるか、症状固定となった際、終了となります。

多くの場合、むち打ち等は3カ月を目途に相手側の保険会社から打ち切りの打診が来ます。

その期間までに状態をしっかり回復させておかないと、後々後遺症で苦しむ場合があり、

示談後の施術費用の負担はもちろんご自身が負担しなくてはなりません。

 

打ち切りを撤回し治療を延長する為には、病院の医者の診断や判断がもっとも重要です。

その為、整骨院のみに通うのではなく、病院にも処方されたお薬が切れたタイミングなどで定期的に治療を受ける事も重要となります。

伊勢崎市にある、はら接骨院では、交通事故の場合、病院と併院をお願しております。

 

お仕事の都合で平日、整形外科に通う時間が取れない方の為に平日20時30分まで受付しております。

交通事故によるむち打ち等でお困りの方は、伊勢崎市にある、はら接骨院までお早めにご相談ください。

交通事故治療・むち打ち症は伊勢崎市はら接骨院にお任せ下さい

2025.07.05 | Category: 交通事故

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です。

 

交通事故治療についてです。

 

交通事故によるむち打ちとは

むち打ちとは、交通事故などによって首に外力が加わり、首を捻挫している状態です。

4~5kgあると言われている頭を支えている首が交通事故による外力で鞭のようにしなって首周りの筋肉や神経を痛めてしまいます。

むち打ちは、交通事故直後はあまり実感がなくても、

数日後に現れることも多い為、違和感を感じたらお早めにご相談ください!

 

交通事故後2週間以上経過してしまうと、事故とお怪我の因果関係がはっきりしないことを理由に

任意保険会社が対応してくれないケースもありますのでご注意ください。

もし事故に遭われた際には、適切な施術を受け後遺症を予防する必要があります。

交通事故後は特にむち打ちとなってしまう可能性が高い為、

むち打ちの施術に強い整骨院を選び、しっかり施術を受けましょう!

 

交通事故後のむち打ち 後遺症を残さない為に重要なこと。

慢性的な症状を残さないよう事故後はしっかりリハビリを受けましょう!

まず、交通事故後少しでもお身体に異常を感じたら検査を受けましょう。

病院でのレントゲン検査、MRI検査などを受け、現状をしっかり見てもらい、

接骨院で施術を早期から行うことが重要です。

事故直後はむち打ちによって首の筋肉や関節などに炎症が起こり、

負傷した部位を守る為にその周りの筋肉が過剰に緊張し、可動域の制限もみられることもあります。

 

この時期に首を無理矢理動かしたり、強い刺激は禁物です。

また、事故後数日してむち打ちの不調があらわれることもありますので、

その場合も放置せずに早期に施術を受けるようにしましょう。

交通事故によるむち打ちは、早期からの適切な処置、施術が後遺症を残さないために必要不可欠となります。

後遺症となり慢性化すると、日常生活において支障をきたすだけでなく、回復にも時間を要してしまいます。

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、交通事故によるむち打ちに対し、

後遺症を残さない為に、お一人お一人のお身体の状態、事故状況に合わせた施術を行っていきます。

 

●むち打ちで起こる身体の不調とは

交通事故後、このような不調が出た場合は、むち打ちが原因かもしれません。

〇首の痛み、頭痛

〇めまい、耳鳴り

〇吐き気、倦怠感

〇手足のしびれ、だるさ

など、かなり個人差があります。

事故状況や元々のお身体の状態が異なる為、身体に起こる不調の出方も様々です。

交通事故によるむち打ちの施術期間は3カ月~6ヶ月程度が一般的だと言われていますが、

事故の状況などにより、回復にかかる期間も異なる為、早期からのお身体の状態に合わせた積極的な施術が重要となります。

 

交通事故によるむち打ちは事故の状況により不調の出方も様々あり、

事故後しばらく経って首の不調が現れるケースもある為、事故後首周りの不調や違和感があれば、早期にご相談ください。

病院などでレントゲンやMRIが必要な場合、当整骨院からご紹介も可能です。

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、交通事故によるむち打ちで後遺症を残さない様、

手技、物理療法、日常生活指導を含め、お身体の状態に合わせた施術を選択し、トータルサポートを致します。

 

お悩みの方ぜひ一度ご相談ください。

交通事故後、弁護士に依頼するメリット!安心してむち打ち症の改善をしましょう。

2025.06.18 | Category: 交通事故

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です。

梅雨に入り暑さも増してきましたが体調管理には十分お気お付けてお過ごしください☆

 

 

今回は、交通事故に遭い様々な交渉の際に弁護士に依頼するメリット・デメリットについてまとめました。

 

●交通事故の際、弁護士に依頼するメリット

➀正しい過失割合を主張できる。

➁示談交渉においての精神的ストレスが軽減する(保険会社さんとの交渉を弁護士さんに任せられる)

➂施術打ち切りや施術の頻度について相談ができる。

➃慰謝料や休業損害等の補償面について交渉してくれる。

➄書類面の手続きをサポートしてくれる。

 

上記のようなメリットがあります。

特に、被害者に過失が全くない交通事故の場合、ご自身が加入している任意保険会社は基本的に間に入らず、

交通事故後の交渉はご自身で行っていかなくてはなりません。

交通事故被害者の方が、相手側の保険会社の担当と話をするのが苦痛に感じることも少なくありません。

また、初めて交通事故に遭われた方に関しても、どのような流れで進めて行ってよいのか、

書類面の手続き等、初めてのことだらけで不安になる方も多いです。

他にも、過失割合に納得いかない場合、保険のプロを相手にご自身での交渉となるとかなりハードルが上がってしまいます。

こういったケースでは、弁護士に依頼するのも選択肢としては良いかと思います。

ご自身の加入している保険内容に弁護士特約が付いているか確認しておくと良いでしょう!

 

 

●交通事故の際、弁護士に依頼するデメリット

➀弁護士全てが交通事故に強いわけではない。

➁費用倒れするケースもある。

➀ですが、交通事故知識や経験が少ない場合、

依頼した弁護士によっては期待した対応を受けることができない場合もありますので、

初めから交通事故に強い弁護士に依頼することをお勧めします。

 

➁については、事故のケースによっては、弁護士に依頼することにより、

賠償額より弁護士費用の方が高くなるリスクもあります。

その点も踏まえ、弁護士に相談することをお勧めします。

 

●交通事故による弁護士費用を抑えるために知っておきたいこと

ご自身が加入している任意保険に弁護士費用特約を付けていれば、弁護士費用を心配せず依頼することができます。

【弁護士費用特約の特徴3つ】

■弁護士費用特約の利用により、保険の等級は下がらない。

■弁護士費用を負担してもらえるため、費用倒れの心配がない。

■家族が弁護士費用特約に加入していれば利用できる。

加入している補償内容により異なりますが、相談費用10万、弁護士費用300万円までご自身が加入している

任意保険会社が負担してくれます。

また、弁護士費用特約は任意保険会社だけでなく、クレジットカード、火災保険にもついている場合もあります。

弁護士と費用特約は、加入している本人だけでなく、その家族も適応されますので、ご自身の加入状況等、ご確認してください。

慢性的な症状を残さないよう事故後はしっかりリハビリを行いましょう!

 

 

●交通事故後、弁護士に依頼するタイミングはいつがいいのか?

まずは、お身体の回復のために施術に集中していただければと思います。

基本的には、施術終了後に加害者側の保険会社からの示談金の提示があります。

慰謝料、交通費、休業損害等の補償額の提示にご自身が納得できれば、

示談という流れで終了となりますが、納得できない場合は、弁護士に相談するのも選択肢の一つです。

基本的には、施術が終了後か、加害者側の任意保険会社から示談の提案を受けた後に相談するのが一般的です。

交通事故後、弁護士と早めにコンタクトを取って保険会社との交渉を依頼することもできます。

過失割合でもめているケース、初めての事故で何から始めていいのか不安でストレスを受けている方はお願いしても良いかと思います。

こういったご相談も、伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では丁寧にご説明します。

不安な気持ちのまま、日常を過ごされない様、こういった面もアドバイスさせていただきます。

 

伊勢崎市にある、伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院は、

交通事故における法律のプロではありませんが、個通事故に遭われた方の体の不調の回復のために、

施術計画を立て、少しでも早く交通事故以前のお身体に戻っていただけるよう、日常生活指導含め施術致します。

交通事故の施術を受ける際、加害者や保険会社とのやり取りでストレスを感じ、

施術に集中できない方のお声も少なからずあります。

伊勢崎市、伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、

交通事故に遭った方が少しでも早く回復されるよう施術以外の様々な疑問や不安に寄り添い、サポートできる体制を整えています。

交通事故に遭われた方の真の救済のためにお役に立てるよう、交通事故における知識面も常に学び勉強会も行っております。

交通事故によるむち打ち、お身体の不調でお困りの方は伊勢崎市にある、

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院はら接骨院までご相談ください。

 

 

 

交通事故における接骨院・整形外科の違い。併用することが可能です

2025.05.14 | Category: 交通事故

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です!

 

GWも終わりましたが、どこかに車でお出かけした人は多いのではないでしょうか?

当院でもGWにお出かけ中、交通事故に遭われてしまった方がいらっしゃいました。

 

接骨院における交通事故施術・むちうち施術とは?

接骨院が得意とすること

●レントゲンやMRI・CTなどで異常が発見されにくい症状でも解消できる

●手技による施術を行うため、安心で丁寧な施術を受けられる

●患者様と施術者がマンツーマン体制なのでしっかり怪我の施術ができる

●夜8時半まで受付をしているので通いやすい

●交通事故の患者様が多く来院されるため、患者様の身体的・精神的苦痛を把握している

●交通事故後の保険の手続きや保険会社とのやり取りを親身に対応している

 

 

では実際にどんなことをしているのか?

接骨院での交通事故施術は主に手による手技療法を行います☆

手により交通事故施術・むちうち施術を行うことによりレントゲンには写らない状態が見えてきます。

レントゲンに写るものはあくまでも骨・軟骨です。

それらの状態を見て推測することはできますが、筋肉の硬さ・関節の細かな動きなどでは到底レントゲンではわかりません。

 

 

交通事故治療における整形外科と接骨院の違い

交通事故治療を行っていくうえで皆様に知っておいていただきたいこと

【整形外科が得意とすること】

・整形外科が得意とすること

1.手術を必要とされるような大きな怪我の治療

2.レントゲンやMRI・CTなど精密検査

3.痛み止めなどの処方

4.診断賞の作成

 

・はら接骨院が得意とすること

1.レントゲンには写らない筋組織・軟骨組織の施術が得意

2.手技による施術を行うため、安心で丁寧な施術を受けられる

3.患者様と施術者がマンツーマン体制なのでしっかり怪我の施術ができる

4.夜8時半まで受付をしているので通いやすい

5.交通事故の患者様が多く来院されるため、患者様の身体的・精神的苦痛を把握している

6.交通事故後の保険の手続きや保険会社とのやり取りを親身に対応している

病院・整形外科でMRI・レントゲンを用いた検査を行うと、

身体に違和感があるのにもかかわらず「原因不明」という診断結果が出ることがあります。

レントゲンなどの画像診断では筋肉の繊細な損傷を発見できないからなのです。

 

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院ではこのような「原因不明」と診断された体の不調に対して、

手技を中心とした治療を行っていくことで、根本からアプローチして違和感を解消していきます。

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院は交通事故に特化しており、

むち打ち損傷をはじめ、<肩こり・頭痛・腰痛・膝痛・追突事故によるケガ・猫背矯正・産後の骨盤矯正・スポーツ障害>を

手技療法を中心に筋肉調整・物理療法などを駆使し、根本治療を行っております。

 

 

交通事故でお困りの際はお気軽にご相談ください。

交通事故後の腰痛。しびれや痛みは危険です。

2025.04.10 | Category: 交通事故

 

 

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院「はら接骨院」です。

 

当院は、交通事故施術・むちうち施術・リハビリに特化しており、

当院へお越しいただいたことがない方の少しでもお力になれるよう、無料相談も行っております。

お気軽にご相談ください。

 

今回は、交通事故での腰痛についてお話いたします。

病院では腰椎捻挫と傷病名をつけられることが多い症状の一つです。

レントゲンで骨折の有無を確認、また下肢にしびれや痛みが出たり、

力が入らないなど神経症状がある場合MRI検査も受ける事をお勧めします。

 

なぜかと言うと・・・

神経症状があらわれている場合、交通事故の施術を行っても後遺症として残るリスクがある為、

交通事故に遭い最初の病院での診察時のMRI画像と交通事故治療終了時のMRI画像を比較することがとても重要になるからです。

MRIの画像は貴重な判断材料になります。

 

 

接骨院での施術は手技がメインになります。

しっかり触診することにより、骨格の位置関係・筋肉の状態などしっかり把握することができます。

必要に応じて

 

●交通事故 よくある質問超音波や干渉波などの物療も行います。

 

・レントゲンに異常はないが接骨院へ通院してもいいものか?と思われる方も多いかと思います。

レントゲンで異常が無くても痛みがあらわれ、接骨院ではそういった症状を改善できることは認められています。

安心してご通院してください☆

 

・警察に届ける診断書には治療期間1週間と記載されているがそれ以上通院しても良いのか?

診断書に記載されている治療期間はあくまでも目安です。

交通事故治療はお身体の状態と事故の状況とを照らし合わせ、適切な治療期間を受けることになります。

 

・痛みが強いから毎日通っていいか?

毎日続けて通院していただいて問題ありません。

 

このように些細な事でも構いませんので、分からない事・困っていることなどがあればぜひご相談ください。

 

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院「はら接骨院」は交通事故に特化しております。

交通事故でお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

交通事故によるむちうち、なかなか治らないとお困りの方いませんか?

2025.03.16 | Category: 交通事故

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です!

 

3月に入り、この時期は初心者ドライバーが増え交通事故が多くなる時期です。

交通事故に遭われ、お困りの方はお早めにご相談ください!

 

むちうちとは?

むちうちは正式名称ではなく、一般的に「外傷性頸部症候群」といいます。

気をつけなくてはならない事として、

むちうちは交通事故後すぐに不調が出ない事も多く、

数日後~数週間後に現れることもある為、

交通事故に遭われて首や肩回りの違和感、倦怠感や手のしびれ、

めまいなどいつもと違う不調がある場合は、ご相談ください。

 

その理由として、今後お身体に不調が続いてしまう可能性がある事はもちろんですが、

治療が必要と思った時期が、交通事故2~3週間を過ぎてしまった場合、

事故との因果関係がはっきりしない為、自賠責保険適応とならず、

自己負担でむち打ちの施術を受けないといけなくなってしまう可能性があります。

伊勢崎市にある伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、

病院に行ってもむちうちがなかなか治らずお困りの方、

交通事故後、首や肩回りの不調でお困りの方に対し、現在まで多くの方に施術を行っております。

経験豊富なため、ご安心ください。

 

 

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、

交通事故後、病院に行ったがレントゲンと湿布、薬だけだった・・・などの理由で当院に来院される患者様も多いです。

以前、当院に首の不調を訴えられ施術をうけられた方で、

「昔の交通事故のむち打ちの影響で天気が悪い日や寒い日に不調が出て困っている、仕事で無理をすると不調が出る」

という方がいらっしゃいました。

 

カウンセリングでお話を詳しく伺ったところ、

交通事故後病院で湿布と薬を処方され、仕事が忙しいせいでリハビリに通うことができなかったそうです。

 

他にも、交通事故後大したことないと思いそのまま様子を見ていたという方もいらっしゃいました。

 

そういった方が後々むち打ちで悩ませられているという事を多くの方に知っていただきたいです。

交通事故後は、少しでも違和感があれば後々状態が悪化していくケースも十分に考えられますので、

早期からの施術が必要と考えます。

 

病院で検査後、レントゲンで骨に異常が無いかどうか見てもらうことはもちろん重要ですが、

レントゲンには骨しか写りません。

筋肉や神経の状態までは分からないのです。

交通事故による、むち打ちはレントゲンでは骨に異常はないが首、肩回り、腰に不調が出てしまうことが多いです。

湿布や薬は対処療法ですので、ストレスになるような不調がある場合は一時的に利用する事は良いと思いますが、

それのみに頼ってはいけません。

交通事故後のむち打ちによってダメージを受けてしまった軟部組織に対して

根本の不調の原因は何なのかを見極めなくてはなりません。

 

 

むちうちが治らないと諦めないで早期からしっかり施術を受けることが大切です!

伊勢崎市にある伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では、

病院の様に薬や湿布はありませんが、病院に通ってもむちうちが治らないとお困りの方に対し、

筋肉の調整、姿勢面の矯正、筋肉の柔軟性、筋力強化までトータルサポートさせて頂いておりますので、

お困りの方はお早めにご相談ください。

また、はら接骨院では、病院と併用して交通事故によるむち打ちの施術も受けて頂くことができます。

 

交通事故によるむち打ちで施術をうけたいが、

お仕事などで病院に間に合わずお困りの方に関しても、平日20時半、土曜も14時まで受付しております。

現在まで様々なケースの交通事故施術を経験している為、

施術面のみならず、保険会社とのやり取り、書類等の手続きのサポート、

はじめての事故で何をしてよいのか全く分からない方に対しても施術に専念していただける様

サポートさせて頂いておりますのでご安心ください。

 

 

交通事故でお悩みの方、伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院にご相談ください!

交通事故による施術期間について!むちうちは早期治療が大事です!

2025.02.21 | Category: 交通事故

 

こんにちは☆

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院です!

 

今回は交通事故施術期間の終わり方についてお話いたします。

皆さん交通事故での怪我ってどんなイメージがありますか?

一番多い怪我のイメージはむちうち(頸椎捻挫)・首の痛みだと思います。

 

交通事故では首を痛めているイメージではありませんか?

伊勢崎市にある当院へも毎月多くの交通事故の患者様が来られるのですが、

むちうち損傷で首を痛めてこられる方がとても多いです。

 

むちうち損傷の基本的な施術期間は約3カ月程度と言われています。

これはあくまで一般的に言われていることで、事故状況や車の損傷程度、などにより前後する事も多いです。

交通事故の施術期間というものは基本的に決められているのではありません!!

 

ここで勘違いをしてはいけないことが1つだけあります!!

ここはすごく重要!!

交通事故施術の期間は確かに決められていませんが、痛みが完全に取れるまでずっと施術可能ではないということ!!

これは皆さん勘違いされていることが多いのですが、

正しくは施術を継続しても、むちうちなどの痛みが回復する見込みがないと判断されると交通事故施術としては打ち切りとなります。

施術終了を症状固定と言い、詳しくは以下の通りです。

 

●症状固定とは・・・

施術を継続して、続けてもこれ以上の回復が見込めないと判断される段階を言います。

例)病院・接骨院で投薬やリハビリをやめるとまた痛みが残るような状態を繰り返す状態のことを言います。

*交通事故の怪我は完全に状態が回復するまで保証されている訳ではないのです。

 

 

交通事故施術が終わる(中止になる)時

 

交通事故で負った傷害のうち、

症状固定後に残った状態は等級認定を受けることにより、後遺障害として、傷害部分とは別に損害賠償の対象となります。

伊勢崎市「はら接骨院」では交通事故施術を行うにあたって病院との併用を勧めております。

月2・3回病院で経過観察をして頂き、経過観察中に接骨院で交通事故施術を行う流れが状態回復に一番いいからです☆

上記でも申し上げた通り交通事故治療(むちうち)は完全に回復するまで施術期間を保証されているわけではありません!!

よって早期に施術開始し、早期回復することが大切なんです!!

継続した施術が必要になります☆

 

治療期間が終了した後に、痛みが残らないよう続けての施術を心がけましょう!

 

伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院では

交通事故治療・むちうち治療に特化した施術を行います。

 

交通事故での痛みは、

首の痛み(むちうち症)だけでなく、腰や肩、などに出ることも多いです。

 

交通事故によるお怪我の際はすぐに痛みが出ない事もある為、

必ず医療機関を受診することをお勧めします。

 

交通事故に遭われた際は、伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 はら接骨院にご相談ください。