Blog記事一覧 > 交通事故 - 伊勢崎市交通事故むちうち治療専門院 - Page 6の記事一覧
こんにちは!
はら接骨院 院長の原です。
最近交通事故に遭われてしまった患者様が多数お越しになりました。
交通事故での体の痛みについてお伝えしていきたいと思います。

※事故後の車の損傷です。
交通事故で最も多い負傷のひとつが、むちうち症状です。
その他にも腕の痺れや腰痛などもあります。
症状が重い場合、完治まで時間かかることがあるため、
長引く痛みやしびれなどの症状は要注意です。
痛みが辛いむちうちの症状を「少しでも軽減させたいから」と、
病院以外にも接骨院の通院を検討する人は多いのではないでしょうか。
むちうちとは、交通事故などで首に不自然に強い力がかかることによって起こる首の捻挫のことです。
頸椎(首の骨)がまるで鞭のようにしなり、ダメージを受けてしまうことが原因で痛みや痺れなどの症状が出ます。
むちうちは俗称で、正式には「外傷性頸部症候群」という診断名です。
「症候群」の診断名がつくように、むちうちの症状は一様ではありませんが
多くの場合、首の筋肉や靭帯が損傷することにより首の捻挫が生じます。
一方で、首の捻挫にとどまらず、めまいや耳鳴り、頭痛、しびれ、知覚障害、麻痺、筋力の低下などさまざまな症状が生じることもあります。
頸椎の中を通る神経がダメージを受けるためです。
いずれの症状も首内部の組織が酷く損傷を受けることで生じるため、
見た目にはわからないことが多くレントゲン上異常がないことが多くあります。
また、事故直後は痛みやしびれなどの症状がすぐに発症しないことも少なくありません。
交通事故などに遭うと人は一時的に興奮状態に陥るため、痛みや違和感に気づきにくくなります。
事故直後ではなく、翌日・翌々日に痛みを訴える方が多いです。
交通事故で辛いむちうちの症状に悩んでいる人は、接骨院で痛みや症状を和らげる施術を受けるのも一つの方法です。
整形外科と併用して通院することも可能です。
はら接骨院では、痛みを根本的に和らげる施術を行っています。
その日の症状に合わせ施術を行うため、むちうちのような複雑な怪我でも安心して施術を受けていただけます。
はら接骨院はカウンセリングを重視している接骨院です。
そのため、施術前に症状を確認し、どのような施術を行うのかをしっかりと説明します。
交通事故によるむちうちでお悩みの患者様は、はら接骨院にご相談ください。
こんにちは!
はら接骨院 院長の原です。
交通事故に遭ってしまった時のポイントをお話していきたいと思います。
当院でも交通事故に遭われてしまった患者様がお越しになられています。
事故は誰しもが予期してないときに起こってしまいます。
その為事故直後は気が動転してしまいパニックになってしまいます。
まずは加害者・被害者の立場であっても身の安全を確保してください。
その後
➀警察に連絡する
➁加害者・被害者所在の確認(氏名、電話番号、住所、車の車種・ナンバー)
➂保険会社に連絡
事故直後は不安や緊張感などから興奮状態にあるため、痛みを感じないかもしれません。
しかし、その時に痛みを感じなくても、数日後に痛みを訴える方がほとんどです。
痛みを感じたならすぐに接骨院で相談をすることをお勧めします。
軽い痛みやちょっとした違和感でも後々後遺症になることがあるため、
早めに接骨院や・病院等で検査を受けることが大事です。
はら接骨院では、整形外科・病院と連携を取り合いながら施術を受けることができます。
他の病院からの転院も可能です。
痛みを我慢せず、お気軽にご相談ください。
こんにちは!
伊勢崎市交通事故・むちうち治療専門院(はら接骨院)です
年末年始は交通事故の被害に遭われる方が多い時期です
もし、交通事故に遭われてしまったら
①警察に電話する
②整形外科さんで診断書をいただく
③相手方の保険会社に電話する
④当院にて施術
というような順番になります。
整形外科さんで診断書をいただかないと施術が出来なくなるかもしれませんので
お気をつけください!!
交通事故によるお怪我(むちうちなど)は時間が経過してから痛みが強くなる
傾向があります!けして自己判断せずに、しっかりと施術を受けましょう!










